近所の機関車天国を紹介しますわ 稲澤機関区はDD51とEF64の天国である そしてサメも沢山いるのである 機関車好きにはたまらないバラエティ豊かな面々 牛乳パックもお目見え! ↑
バラエティ豊かだ! EF200も勢いよく通過するし、滞在しているEF200もいる ↓
陸橋の上からでも下からでも好きなだけ機関車が撮れますよ!
さらばトワイライトエクスプレス その1
DD51天国 稲沢機関区
登坂激走!牛乳パック重連
瀬野八で珍しい朱色の機関車
朝もやのEF210-11
稲沢機関区 昭和のマンモスと牛乳パック
トップページに戻る
いや~EF66といえば100番台でしょうに?って思う私なのですが 今回は古いスナップから一枚。友人のNikonD70を使用しての撮影 手…
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたも…
もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…
おまけのEF67達 …
山陽本線の瀬野駅 - 八本松駅間に連続する勾配(通称瀬野八)を走行する貨物列車の…
瀬野八の電気とディーゼルの重連コラボ! 俺の好きなサメ!しばらくは瀬野八特集!…
瀬野八は機関車天国である。様々な種の機関車が通るので面白い。 頬骨の出た人間の…
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.