貨物の撮影って難しいですね。 正面からだとイマイチだし やっぱりちょっと斜めで横っ面も見えていたほうが良い。 傾いているとスピード感も出るよね。 でもやはり定番はこれになるのかなあ。↓ 私の撮影技術ですとCanon60Dでも十分ですわー。 これ以上いいカメラは要りませんね。 ライトに露出取られるのでマニュアル必須ですね。
国鉄名機の記録 EF66 (NEKO MOOK)
Amazon楽天市場
近江長岡にて伊吹山をバックに黄色いお医者さん
解約しにくいニコニコ動画 au編
近江長岡でEF210-126を激写
稲沢機関区
乙女坂駅からの往復を繰り返すEF64
国鉄『0番代』最後の1両 EF6137
瀬野八のEF200達
トップページに戻る
瀬野八は機関車天国であるのは知られていますが EF210の300番の投入により出番が減りEF67に巡り会える確率は極めて低いのである。 …
福井県のどこか忘れたけど最後に撮った貴重なトワイライトエキスプレスである。 …
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…
三河大塚にて激写!相当前の素材ですが、この日は暑かったという記憶しかない。使用機…
おまけのEF67達 …
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.