真夏に生える緑のコンテナ達 それを引くのは今や見ない日はないEF210桃太郎である 撮影したのは真夏の加古川 日に焼けながらもその甲斐もあって貨物が結構通過する 福山カラーが真夏の山々に生える だだっ広い真夏の空間に橋を渡る鉄鉄しい鉄橋の音が鳴り響く いや~貨物撮るなら真夏だねー ってか、本当に日焼け洒落にならんかったー
ちょっとだけハイテクな高架水槽
極寒に耐えるテトラ達
さらばトワイライトエクスプレス その1
清州城爆走 EF210-154
EF210-18 蒲郡で激写!
迫力のEF210の撮影に成功!たまたまだけど。。。
三河塩津 その2
トップページに戻る
動画をご覧になる前に是非読んでくださいませ。場所は越前海岸で撮影。越前といえばカニ?ではなくテトラだぁぁ!ゴルァ!と、思っているのは私だ…
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…
三河大塚にて激写!相当前の素材ですが、この日は暑かったという記憶しかない。使用機…
福井県のどこか忘れたけど最後に撮った貴重なトワイライトエキスプレスである。 …
同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…
おまけのEF67達 …
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.