初めての甲種 EF200-11

何気に線路沿いを歩いていると通りがかりのオジサンに聞かれた
「コウシュ通りました?」
「へ?」
初めて聞く単語であったのだが
それが何であるのか知るまでに時間はかからなかった
ガゴゴン!
聞き慣れない音と共に向こうからやってくる
IMG_9289こ、これが在来線車両を牽引する甲種か!
おもむろに連写するもいいところでススキが入り込む
IMG_9295ミノムシ写真になってもいいから連写した結果
IMG_9298勢い良く通過したEF200の激しいインバーター音は忘れもしない
IMG_9300IMG_9301印象的だったのは新車両の車輪の音の無さ
カトトトトトト…って感じだった
まったく電源が通っていませんよ的な動力を感じない音が印象的だった。

関連記事

ピックアップ記事

瀬野八で珍しい朱色の機関車

瀬野八は機関車天国であるのは知られていますが EF210の300番の投入により出番が減りEF67に巡り会える確率は極めて低いのである。 …

人気急上昇サイト

おすすめ記事

  • EF81-718
    よく目撃されるEF81のツーショット

    米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …

  • DD51 1805

    もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…

  • 三河塩津 その2

    同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…

他の鉄道ブログを読みます?

にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

ページ上部へ戻る