北陸を旅していた時の話だ 長時間の運転で疲れを癒やすためにサービスエリアに入った 風の強い日だった。 用をたすためにトイレに入ると便器の前に日本海が見渡せる窓がついていた 用を足しながら眺める海。。いや、テトラ 厳しい冬の環境の中でひたすら波を受け続ける消波ブロックの群衆を見て テトラにだけは生まれ変わりたくないと思ってしまったのはマニア失格であろうか。 今も奴らは海岸線で任務中である
姫路の真っ赤な103系
EF64 新旧色の重連
消波ブロック動画 #02
消波ブロック動画 #01
薩埵峠 東名高速を守るテトラ達
消波ブロック動画 #03
河川敷に配置された芸術的ブロック
トップページに戻る
高架水槽といえば最近は新しく設営されることが少なくなりましたが田舎に行けばまだまだいい味を出している高架水槽がたくさんある。相当昔にはなるが…
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたも…
三河大塚にて激写!相当前の素材ですが、この日は暑かったという記憶しかない。使用機…
福井県のどこか忘れたけど最後に撮った貴重なトワイライトエキスプレスである。 …
同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…
おまけのEF67達 …
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.