プレコの主食と題されたこの餌だが 私の勘違いでオトシンクルス用に買ってしまった印象的な存在だ。もちろんオトシンは一口も食べずに★になった。その後、赤コリドラスを購入したのでココぞとばかりにあまりに余ったテトラプレコを沈めてみる。があまり食わずに★になった。まあ私の飼育の仕方が間違っていたのだろう。私だって気持ち悪い時は好物の唐揚げなぞ食う気にもなれない。なんだろう、地べたを這いずる系の魚には万能かな?と思いきやそうではないんだなと思った一品なのである。
団地マニア #2
タンクファイル #8
GEX ビュアブラックという底砂
熱帯魚の砂
すごいんです コケ防止
トップページに戻る
瀬野八は機関車天国であるのは知られていますが EF210の300番の投入により出番が減りEF67に巡り会える確率は極めて低いのである。 …
もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたも…
福井県のどこか忘れたけど最後に撮った貴重なトワイライトエキスプレスである。 …
同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…
三河大塚にて激写!相当前の素材ですが、この日は暑かったという記憶しかない。使用機…
おまけのEF67達 …
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.