今回は見た目くたびれてはいるがちょっとだけハイテクが追加されたモデルだ 私は貯水槽マニアではあるがその細かい詳細を人に語れるほど玄人ではない しかし、何となく分かるのだが横に付いているこれはきっと下から水を汲み上げるためのモーター? そう、きっとポンプ的な役割を果たす電気的ギミックに違いない う~ん今までのに比べると清潔感はあるな多少の差だけれども 周りのコケさえ落とせば全編的に信頼できる水を提供してくれそうではある 何処と無くボトムズのようにも見える ハシゴの大きさから人間のスケールを推測するに そんな大容量のものではなさそうだ。
登坂力抜群のEH200&スイッチバック
EF210 福山通運エクスプレス
タンクファイル #12
私達は常に高架水槽に見られている
蚊に見える高架水槽
タンクファイル #11
タンクファイル #8
トップページに戻る
あれは数年前のこと 俺が富士駅の線路沿いを歩いていた時に後ろからものすごい音がしたんだ 私は驚きながらおもむろに振り向いた ヤツを見た…
福井県のどこか忘れたけど最後に撮った貴重なトワイライトエキスプレスである。 …
三河大塚にて激写!相当前の素材ですが、この日は暑かったという記憶しかない。使用機…
久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたも…
同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…
おまけのEF67達 …
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.