今回は見た目くたびれてはいるがちょっとだけハイテクが追加されたモデルだ 私は貯水槽マニアではあるがその細かい詳細を人に語れるほど玄人ではない しかし、何となく分かるのだが横に付いているこれはきっと下から水を汲み上げるためのモーター? そう、きっとポンプ的な役割を果たす電気的ギミックに違いない う~ん今までのに比べると清潔感はあるな多少の差だけれども 周りのコケさえ落とせば全編的に信頼できる水を提供してくれそうではある 何処と無くボトムズのようにも見える ハシゴの大きさから人間のスケールを推測するに そんな大容量のものではなさそうだ。
登坂力抜群のEH200&スイッチバック
EF210 福山通運エクスプレス
タンクファイル #7
私達は常に高架水槽に見られている
年代を感じる集合住宅にこそ魅力を感じる
下町を歩いてみると タンクファイル#5
タンクファイル#14 ずっと生活を見守り続けてくれていた
トップページに戻る
動画をご覧になる前に是非読んでくださいませ。場所は越前海岸で撮影。越前といえばカニ?ではなくテトラだぁぁ!ゴルァ!と、思っているのは私だ…
もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
福井県のどこか忘れたけど最後に撮った貴重なトワイライトエキスプレスである。 …
同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…
三河大塚にて激写!相当前の素材ですが、この日は暑かったという記憶しかない。使用機…
おまけのEF67達 …
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.