小さな自社ビルに設置された高架水槽 アルミ打ち出しモデルである 建物と高架水槽のバランスがなんとも言えない まるでこの建物を占拠した宇宙人のように見えるし このビルを外敵から守っているようにも見える 何と堂々とした立ち振舞なのだろうか!
稲沢機関区 定番のEF64重連
一時の休息を得たDD51 847
夕暮れ時に映える高架水槽
タンクファイル #12
下町を歩いていても タンクファイル#4
年代を感じる集合住宅にこそ魅力を感じる
通りがかりに気になる美しい受水槽
トップページに戻る
瀬野八は機関車天国であるのは知られていますが EF210の300番の投入により出番が減りEF67に巡り会える確率は極めて低いのである。 …
もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…
久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたも…
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
おまけのEF67達 …
山陽本線の瀬野駅 - 八本松駅間に連続する勾配(通称瀬野八)を走行する貨物列車の…
瀬野八の電気とディーゼルの重連コラボ! 俺の好きなサメ!しばらくは瀬野八特集!…
瀬野八は機関車天国である。様々な種の機関車が通るので面白い。 頬骨の出た人間の…
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.