標高の高い姨捨山は貨物マニアにはたまらない 何せ来る貨物来る貨物が重連なのだから! しかし!重連じゃなくても最新テクノロジーを持った機種は登るのである グゴゴゴゴ!ん? カメラを持って後ろに振り返る私 あの登坂コーナーから楽勝で登ってくるではないかEH200が! 最高です まあ単機というか見た目は重連なんですけどね これがエコパワーブルーサンダーの力なのである 姨捨山の駅でスイッチバックするために停車する貨物 エネオスガソリンタンカー
瀬野八で激写!EF66&EF210
ちょっとだけハイテクな高架水槽
最近はEF210ばっかりですねえ
初めての甲種 EF200-11
稲沢機関区 昭和のマンモスと牛乳パック
三岐鉄道のED45達
瀬野八で珍しい朱色の機関車
トップページに戻る
動画をご覧になる前に是非読んでくださいませ。場所は越前海岸で撮影。越前といえばカニ?ではなくテトラだぁぁ!ゴルァ!と、思っているのは私だ…
久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたも…
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
三河大塚にて激写!相当前の素材ですが、この日は暑かったという記憶しかない。使用機…
福井県のどこか忘れたけど最後に撮った貴重なトワイライトエキスプレスである。 …
同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…
おまけのEF67達 …
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.