姫路の真っ赤な103系

姫路駅にて
乗り換えで次の電車を持っていたのだが
目の前に姫路城が見えるのに寄らずに乗り換えだけに利用する駅
もったいないよな、、、と思っていた時の話だ
真っ赤に染め上げてある103系がすぐそこで一息ついているではないか
何なんだこの追い剥ぎだらけのデザインは、、、デザインなのか。。。?
とにかく私は姫路城よりもこの真紅のローカル機が気になったのであった。
姫路城はちょうど色を塗り直す作業真っ盛りであった。その姿は真紅に反して真っ白であった
まさにジョニー・ライデンとシン・マツナガの関係のように思えた。
088それにしても駅と道路と歴史的建造物のバランスが良く考えられていると思いませんか?

関連記事

ピックアップ記事

私達は常に高架水槽に見られている

高架水槽といえば最近は新しく設営されることが少なくなりましたが田舎に行けばまだまだいい味を出している高架水槽がたくさんある。相当昔にはなるが…

人気急上昇サイト

おすすめ記事

  • DD51 1805

    もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…

  • 三河塩津 その2

    同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…

  • 稲沢機関区に向かう途中でEF210が!

    久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたも…

他の鉄道ブログを読みます?

にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

ページ上部へ戻る