屋上、それは奴らのために用意されたスペースだ 貯水槽マニアには涙モノのショットを贈ります 青空に向かって伸びるアンテナ達と共存するタンク アルミ打ち出しモデルの新しい高架水槽ですが 周りにあるケイブリーなアンテナ共がまるでタンクを警護しているかのようだ! 緑の壁がアート感を増幅させてくれると同時に 青空を一層際立たせてくれている。
飲みやすいスパークリングウォーター
500系 エバを真後ろから狙う
下町を歩いていても タンクファイル#4
タンクファイル#14 ずっと生活を見守り続けてくれていた
年代を感じる集合住宅にこそ魅力を感じる
下町を歩いてみると タンクファイル#5
ちょっとだけハイテクな高架水槽
トップページに戻る
いや~EF66といえば100番台でしょうに?って思う私なのですが 今回は古いスナップから一枚。友人のNikonD70を使用しての撮影 手…
久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたも…
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…
おまけのEF67達 …
山陽本線の瀬野駅 - 八本松駅間に連続する勾配(通称瀬野八)を走行する貨物列車の…
瀬野八の電気とディーゼルの重連コラボ! 俺の好きなサメ!しばらくは瀬野八特集!…
瀬野八は機関車天国である。様々な種の機関車が通るので面白い。 頬骨の出た人間の…
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.