カテゴリー:鉄道機関車
-
DD51 1805
詳細を見るもう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51も残るところ数台か?ってかまだ運用している所あるか?稲沢機関区を見るとDD51にクリソツなDE10が…
-
高台からの瀬野八
詳細を見るおまけのEF67達 …
-
北海道のディーゼル達
詳細を見る北海道の冬季は特に厳しい寒さと雪で酷使された貨物車のボディを拝むのが醍醐味であると思う。厳しい環境の中を疾走する姿は圧巻の一言だ。 一昔前までは寝台列車を牽引していたDD51-…
-
瀬野八 EF67
詳細を見る山陽本線の瀬野駅 - 八本松駅間に連続する勾配(通称瀬野八)を走行する貨物列車の後部に連結する補助機関車として使用することを目的として開発された機関車らしい。 [wpap s…
-
2008年 関西本線のDD達
詳細を見る関西本線ではDD51がまだ頑張っているのかな?2020年現在DF200との重連などもまだあるようですがいつまで続くことやら。。 [wpap service="with" ty…
-
瀬野八EF66とDE10の共同作業
詳細を見る瀬野八の電気とディーゼルの重連コラボ! 俺の好きなサメ!しばらくは瀬野八特集! [wpap service="with" type="detail" id="4774754…
-
瀬野八のEF200達
詳細を見る瀬野八は機関車天国である。様々な種の機関車が通るので面白い。 頬骨の出た人間の顔に似ている。 [wpap service="with" type="detail" id="B07…
-
瀬野八で珍しい朱色の機関車
詳細を見る瀬野八は機関車天国であるのは知られていますが EF210の300番の投入により出番が減りEF67に巡り会える確率は極めて低いのである。 瀬野八補機用に他系列から改造されたEF6…
-
三瀬谷ダムから紀勢本線を狙う!
詳細を見る三瀬谷ダムから広角で狙う ローカル線がやたら映える名所 角度を変えても画になる名所 …
-
稲沢機関区に向かう途中でEF210が!
詳細を見る久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたもんだからとりあえず撮ったという、、、 絵にならん。。。 渋々歩き稲沢機関区に到着 相変わ…