河川敷に配置された芸術的ブロック

消波ブロックは何も海だけに存在するものではない
むしろ絶えず流れ続けている川こそ波の元凶であったりするわけだ
dsc_3124こうして見ると芸術的にしかみえないわけで
バシバシ撮ってしまうわけである>
dsc_3125彼らはランダムに並べられても芸術的だが
規則正しく並べられた時こそ本領を発揮する(アートの)
dsc_3129この芸術をとくとご覧あれ!
dsc_3130dsc_3131dsc_3132dsc_3133dsc_3134HDR処理をすると中毒になりそうなくらいハマル。
河川敷のテトラは静かに毎日を過ごしている
海にいる仲間とは打って変わって平静だ
皆さんもブロックの沼にはまって欲しいものである。

関連記事

ピックアップ記事

俺とサメとの出会い

あれは数年前のこと 俺が富士駅の線路沿いを歩いていた時に後ろからものすごい音がしたんだ 私は驚きながらおもむろに振り向いた ヤツを見た…

人気急上昇サイト

おすすめ記事

  • EF81-718
    よく目撃されるEF81のツーショット

    米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …

  • 三河塩津 その2

    同じアングルから同じ形式の機関車を撮っても同じ写真に見えるだけですね。 夕…

  • DD51 1805

    もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…

他の鉄道ブログを読みます?

にほんブログ村 写真ブログ ストックフォト・写真素材へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ

ページ上部へ戻る