今はなき鵜殿貨物2012年8月撮影のDD51 紀勢本線はマジで絵になるロケーションが多い 反対側の山をバックに撮っても絵になりそうだ
今はなきEF200-3を激写
夕暮れ時に映える高架水槽
稲沢機関区に向かう途中でEF210が!
EF210-18 蒲郡で激写!
DD51 1805
EF210-7 三河三谷から激写
一時の休息を得たDD51 847
トップページに戻る
予期していないときに限ってプレミアなことが起きるもんなんだよ うわ!工臨じゃねーかよ! この角度だと近くなればなるほど普通のEF65にな…
米原駅の貨物といえばEF81 色違いで並べられているのがオキマリらしい。。 …
久々に稲沢機関区に散歩がてら向かっていたら 後ろからいきなりEF210がきたも…
もう解体されてこの世にはいないのかな。古き良き昭和の日本を牽引してくれたDD51…
おまけのEF67達 …
山陽本線の瀬野駅 - 八本松駅間に連続する勾配(通称瀬野八)を走行する貨物列車の…
瀬野八の電気とディーゼルの重連コラボ! 俺の好きなサメ!しばらくは瀬野八特集!…
瀬野八は機関車天国である。様々な種の機関車が通るので面白い。 頬骨の出た人間の…
Copyright © マニアックウェブ All rights reserved.